プロフィール


 タイトル       立ち止まってみてごらん



 いつの間にか愛媛に住んで半世紀近くになりました。県の名前に愛とか媛の字が使われるのは粋な話です。明治維新のときに幕府側についたので見せしめに石鉄県の名をつけられましたが、気候は温暖で人の気風も穏やかだったので、のちに古事記の『伊予は愛比売(えひめ)と云い』を参考に愛媛と改められました。いま住んでいるのは松山市のなかでも目の前に瀬戸内海の斎灘がひろがり、後背に高縄山系がせまっている地域です。


 これまで、あまり気づかなかった身近な自然に目をとめて、思いついた内容を生物学的な視点から「折々の記」につづってみました。作物や虫たち生き物に関するものが多いのですが、短編なので気軽に読んで頂けるとありがたいです。


  また、昔から日本では小さな蚕を育て、繭から糸をとって絹織物を作り、草木で染めて自然の色を身につけてきました。染色の材料の多くは薬草でもあり、これを衣に浸み込ませて身を守ろうとしたのです。でも今、それらを支える養蚕や製糸、染色といった技術は消えようとしています。一度失えば、その技術を再び手に入れることは容易ではありません。『蚕と絹のあれこれ』と題して書いてみましたので、興味ある方の目にとまれば幸いです。


 また、繭を使って人形づくりをしている「繭工房ゆい」さんの作品を掲載しているほか、毎月の瀬戸内の日常風景を写真に切り取って載せています。